Aspace 製品 Q&A

操作・入力方法
No. 質問
1001 柱寄せ筋の入力方法と、入力データに対応する柱主筋位置を教えて下さい。
1002 大梁の主筋入力とリストにおける断面位置との対応を教えて下さい。
1003 中間層で梁配置された部材には、どの断面が定義されるのでしょうか。
1004 鉄骨ブレース入力で面内・面外とはどの様な状態を指すのですか。
1005 片持梁先端に作用する荷重を、考慮する方法を教えて下さい。
1006 ASCALでの積載荷重・仕上重量の扱いについて教えて下さい。
1007 建物の外部にある階段・ELV等の入力方法を教えて下さい。
1008 斜面上に梁配置された部材には、どの断面が定義されるのでしょうか。
1009 計算書で直交フレームを出力させる方法を教えて下さい。また、そのとき何が出力されますか。
1010 複数階にまたがる柱に特殊荷重を入力する方法を教えて下さい。
1011 デッキプレート床の方向を入力する方法を教えて下さい。
1012 RC梁曲げ耐力に考慮するスラブ筋の、入力方法を教えて下さい。
1013 間通りを設定する方法を、教えて下さい。
1014 スパン長を変更する方法を、教えて下さい。
1015 床面ブレース(水平ブレース)の入力方法を、教えて下さい。
1016 逆梁を設定する方法を、教えて下さい。
1017 データファイル新規作成のとき、混構造の場合どのようにすればよいのでしょうか。
1018 外部空間を設定して、仕上(壁・床)を入力する方法を教えて下さい。
1019 計算書の§6応力解析・応力表で出力される、応力記号N・Qy・Qz・Mx・My・Mzの内容を教えて下さい。
1020 中間層の入力方法を、教えて下さい。
1021 階高を変更する方法を、教えて下さい。
1022 パラペットの入力方法を、教えて下さい。
1023 梁ハンチの入力方法を、教えて下さい。
1024 コンクリート材料の入力方法を、教えて下さい。
1025 RC造中梁(両端に梁が接続する)の両端部配筋を、違える入力方法を教えて下さい。
1026 RC造梁の剛域を個別に指定する方法を、教えて下さい。
1027 耐圧版の配置方法を、教えて下さい。
1028 耐圧版に設計用地反力の入力方法を、教えて下さい。
1029 部材の寄りを配置する方法を、教えて下さい。
1030 壁開口の入力方法を、教えて下さい。
1031 壁スリットの入力方法を、教えて下さい。
1032 短通りの設定方法を、教えて下さい。
1033 斜面定義の方法を、教えて下さい。
1034 斜面に部材配置する方法を、教えて下さい。
1035 軸図において壁(開口含む)の他階へのコピー方法を、教えて下さい。
1036 鉄筋材料の設定方法を、教えて下さい。
1037 (間)通り線を削除する方法を、教えて下さい。
1038 (間)通り線の非表示と、「床面材の一枚化」の操作を簡略化する方法を、教えて下さい。
1039 「平面配置」画面表示において、視点層を変更する方法を、教えて下さい。
1040 柱の主軸方向・鉄骨継ぎ手位置の設定方法を、教えて下さい。
1041 鉄骨梁の継ぎ手位置の設定方法を、教えて下さい。
1042 ブレースと柱・梁が取り合う位置関係の、設定方法を教えて下さい。
1043 寄棟形状となる屋根の斜面定義・床面配置の、設定方法を教えて下さい。
1044 S造柱脚の、アンカーボルト・ベースプレート・立ち上がりコンクリート・リブプレートの入力・配置方法を、教えて下さい。
1045 通り線を曲げる方法を、教えて下さい。
1046 通り線設定において、補助円を作成し、それを等分割する方法を、教えて下さい。
1047 層ごとに平面形状を変える方法を、教えて下さい。
1048 標準スラブ天端の設定方法を、教えて下さい。
1049 片持梁ハンチの入力方法を、教えて下さい。
1050 テーパー形を含めた、変断面の梁の入力方法を、教えて下さい。
1051 中間層が設定されていない状態での、腰壁・垂壁の入力方法を、教えて下さい。
1052 軸図で開口のある壁を、コピーする方法を、教えて下さい。
1053 壁交差部鉄筋の入力方法を、教えて下さい。
1054 鉄骨サイズ入力時に使用する「鉄骨リスト」の操作方法を、教えて下さい。
1055 (間)通り線が近接すると、節点位置の設定において、変わることがありますか。
1056 短通りの移動・コピ-・削除の方法を、教えて下さい。
1057 (間)通り線の属性を変更する方法を、教えて下さい。
1058 平面部材配置を他階にコピーする方法を、教えて下さい。
1059 平面部材配置で範囲を指定して部材を削除する方法を、教えて下さい。
1060 ある階で選択した削除対象部材を、他階において削除する方法を、教えて下さい。
1061 壁筋の入力方法について、教えて下さい。
1062 部材配置入力等の際表示される、通り線名称に対する「表示側」・「反対側」の位置を、教えて下さい。
1063 テーパー形の片持梁の入力方法を、教えて下さい。
1064 床面材を一枚化する方法を、教えて下さい。
1065 鉄骨大梁フランジの継ぎ手入力方法を、教えて下さい。
1066 鉄骨大梁ウェブの継ぎ手入力方法を、教えて下さい。
1067 鉄骨仕口の入力方法を、教えて下さい。
1068 柱の中間レベルに片持ち梁を配置する入力方法を、教えて下さい。
1069 H型鋼を柱に使用する場合、強軸方向・弱軸方向と配置分けする方法を、教えて下さい。
1070 部材リスト「単材鉄骨」の設定方法を、教えて下さい。
1071 アンカーボルトの軸部断面積、有効断面積の入力方法を、教えて下さい。
1072 鉄骨仕口の形式、板厚の入力方法を、教えて下さい。
1073 鉄骨仕口の配置方法を、教えて下さい。
1074 鉄骨大梁の継ぎ手リスト入力方法を、実例を挙げて、教えて下さい。
1075 斜材が複数階にまたがる場合、どのよう制約がありますか。
1076 壁 開口補強筋の入力方法を教えて下さい。
1077 設計GL、及び設計GLに関連するデータの設定方法を教えて下さい。
1078 既製品柱脚デ-タの 入力方法を、教えて下さい。
1079 ブレ-ス形状の設定方法を、教えて下さい。
1080 鉄骨造において埋込み柱脚検討の入力設定方法を、教えて下さい。
1081 特殊荷重と部材要素(解析節点)の関係を、教えて下さい。
1082 高強度せん断補強筋について、教えて下さい。
1083 根巻き柱脚について、教えて下さい。
1084 大梁の鉄筋設定方法について、教えて下さい。
準備計算
No. 質問
2001 積雪荷重の入力方法を教えて下さい。
2002 風荷重の入力方法を教えて下さい。
2003 壁の仕上げ重量を個別に指定する入力方法を、教えて下さい。
2004 節点固定荷重の内訳・柱軸力・地震時質点重量等を、画面で確認する方法を教えて下さい。
2005 節点座標、部材節点番号、節点荷重・CMQ(固定)、地震時節点重量、地震時水平力等のデータ・一覧を表示する方法を教えて下さい。
2006 荷重計算において壁に対する荷重配分の設定方法を、教えて下さい。
2007 RC造において、部材ごとの単位体積重量・設定方法を、教えて下さい。
2008 風荷重の直接入力は、可能ですか。
2009 計算書出力・§5.準備計算・建築物重量における、重量内訳を教えて下さい。
2010 ブロック壁・ALC版等の壁部材・設定方法を、教えて下さい。
2011 床版の入力配置によって、床版の荷重伝達が変わりますか。
2012 中間層を設定した場合の建物重量算出範囲を、教えて下さい。
2013 一般階において、床荷重を「床面の属性」として入力した場合、天井・部材仕上重量は計算されますか。
2014 壁開口部重量を入力しても、計算されない場合がありますか。
2015 特殊荷重を定義した後、定義を取り消すことが出来ますか。
2016 特殊荷重における、荷重ケースについて教えて下さい。
2017 中間層に節点番号を設定した場合、柱重量の分配について、教えて下さい。
2018 RC造において、梁に床が取り付く場合の梁重量の計算について、教えて下さい。
2019 床面ブレ-スの重量 計算について、教えて下さい。
応力計算
No. 質問
3001 ブレースの応力値から引張材・圧縮材の判断は出来ますか。
また水平ブレースの応力図は何処に出力されますか。
3002 剛床解除された節点は、どのような仮定で計算されますか。
3003 三方スリット・無開口雑壁を設定した場合の剛域・剛性の評価を教えて下さい。
3004 基礎の偏心を考慮する方法はありますか。
3005 床が配置されないところは非剛床として(剛床解除)、応力計算をしているのですか。
3006 斜面定義により斜めに配置された梁は非剛床として(剛床解除)、応力計算をしているのですか。
3007 地震力を斜めに加力する場合の、指定方法を教えて下さい。
3008 スラブ上の雑壁(フレーム外の雑壁)はどのように、計算に考慮されますか。
3009 床面ブレース(水平ブレース)はどのように考えればよいでしょうか。
3010 方立て壁(フレーム内雑壁)はどのように、計算に考慮されますか。
3011 節点を剛床解除する方法を教えて下さい。
3012 中間層にブレースが配置されている場合、偏心率算定の際、ブレースの剛性は評価されるのでしょうか。
3013 ねじれ補正は一連の計算で、処理されているのでしょうか。
3014 塔屋階の層間変形角は、計算をしていますか。
3015 最下層の荷重計算をする(しない)と、耐圧版等との関連について教えて下さい。
3016 部分地下の場合の設定方法及びその他注意点を教えて下さい。
3017 耐震壁とみなす条件及びモデル化について教えて下さい。
3018 建物壁面に垂直に作用する荷重(土圧等)は、どのように考慮されますか。
3019 正加力時の応力図は出力されますが、負加力時は出力されないのでしょうか。
3020 支点を解除する方法を教えて下さい。
3021 応力図・変位図を画面に表示する方法を、教えて下さい。
3022 一部の基礎梁レベルが下がっている場合の構造モデルは、どのようにしたらよいでしょうか。
3023 木造基礎においてレベル差がある場合、基礎の計算は可能ですか、教えて下さい。 
3024 S造・H形鋼大梁において、ウェブを曲げ耐力に考慮する(しない)の設定方法を、教えて下さい。
3025 斜め床の床面剛性について、教えて下さい。
3026 中間層を含む架構の地震時水平力は、どのように求めるか、教えて下さい。
3027 大梁と小梁の交点に節点番号を設定した場合、大梁の鉛直荷重時撓みはどのように計算・出力されますか。
3028 構造芯の設定方法を、教えて下さい。
3029 壁式RC造において、基礎梁設計の設定方法について、教えて下さい。
3030 フレーム内の壁において、開口の数・大きさ・配置により、壁量算定でAW・AW’の判定が違ってくることがありますか。
3031 壁式RC造において、耐力壁が上下に連続していない上の耐力壁を、壁量に算入する方法がありますか。
3032 RC造柱・梁接合部の断面計算における有効幅は、どのような計算式で決定されますか。
3033 積雪荷重を長期・短期に考慮(多雪区域)した場合、長期・短期地震時の支点反力内訳を、教えて下さい。
3034 各階、同一部材配置・同一部材断面の場合、フレ-ムごとの地震時負担せん断力が1階において大差はないが、上階になる程その差が大きくなることがあります。理由を教えて下さい。
3035 (W)RC造において、軸図で壁を配置する際、ラバ-バンドを中間層にクリックして配置した場合、壁量等の計算に反映されますか。
3036 オフセットの設定方法を、教えて下さい。
3037 オフセット解析をした場合、応力図において応力が収束していない場合があります。何故ですか。
3038 傾斜柱がある場合、応力図の柱せん断応力合計値と地震力とが一致しません。何故ですか。
3039 2層にわたる傾斜梁がある場合、地震力と水平分担集計表の柱せん断力(Qc)が一致しません。何故ですか。また、傾斜梁が1層内に納まっている場合についても教えて下さい。
3040 中間層に配置された壁は、壁量計算に考慮されますか。
3041 スラブ厚によって剛床仮定の設定を替える方法を、教えて下さい。
3042 耐震壁において複数の開口がある場合、等価開口について、教えて下さい。
3043 鉛直荷重時応力計算においてのみ、ブレース材を無効とする方法を、教えて下さい。
3044 応力解析において柱・梁のピン接合で不安定となる状態を、教えて下さい。
3045 地震荷重時の柱軸応力・支点反力の算定方法を、教えて下さい。(耐震壁付フレームが含む場合)
3046 地震荷重時の柱軸応力・支点反力の算定方法を、教えて下さい。(純ラーメンの場合)
3047 WRC造の壁長計算において、実長(壁面~壁面)を求める設定方法を、教えて下さい。
3048 WRC造において、上・下階で壁厚が異なる場合、実長(壁面~壁面)を求める壁長計算の設定方法を、教えて下さい。
3049 中間層がある場合の、最大層間変形角の算定方法を、教えて下さい。
3050 中間層等により柱の部材長が構造階高と異なる場合、水平剛性の算定方法を、教えて下さい。
3051 鉄骨造において、(大)梁に対して直交方向に片側のみ(小)梁がピン接合で取り付いた場合、応力計算結果が不安定となりますが、対処法を教えて下さい。
3052 ASTIM [接合金物リスト]ダイアログの回転剛性について、教えて下さい。
3053 「E299☆応力計算が正常終了していません」というメッセ-ジが出力されました。対処方法を教えて下さい。
3054 冷間成形角形鋼管・保有耐力計算の層の耐力比(表示)について教えて下さい。
3055 壁式構造において、スリット壁が梁の一部分に取り付いた場合、重量・剛性の扱いについて教えて下さい。
3056 壁式構造において、耐力壁の剛域長算定方法について、教えて下さい。
3057 「C721:連続した壁(WRC)が分割された応力解析要素になっています。」というメッセ-ジが出力されました。対処方法を教えて下さい。
3058 「C731:偏心率計算用重心を節点重量から計算しています。」というメッセ-ジが出力されました。 対処方法を教えて下さい。
3059 塔状比の計算について、教えて下さい。
断面計算
No. 質問
4001 主筋の重心位置dtの計算方法について教えて下さい。
4002 芯鉄筋の入力方法および芯鉄筋を入力した場合、耐力計算にはどの様に考慮されるか教えて下さい。
4003 RC造耐震壁の検定計算において、斜め開口補強筋の入力鉄筋に対して、出力断面積・許容引張力が合致しません。何故ですか、教えて下さい。
4004 耐震壁において鉄筋量(縦筋・横筋の径と間隔)は計算においてどのように使われていますか。
4005 「柱の短期軸力が規定値を超えています。短期軸力をコンクリート全断面で割った値が1/3Fcを超えています。」というメッセージが出力されました。原因はなんでしょうか。
4006 ”耐力壁が水平分担率50%を超えています。ラーメン部分の応力を割り増します。”という主旨のメッセージが出力されました。これはどのように計算・計算書出力されているのでしょうか。
4007 柱の断面計算において直交方向軸応力の3割を考慮して計算する場合、どのようにすればよいでしょうか。
4008 ASCALで小梁(二次部材)を設計することは、不適正でしょうか。
4009 「端部の柱が軸力の20%以上を負担しています。」というメッセージが出力されました。対処方法を教えて下さい。
4010 冷間成形角型鋼管使用時、ルート2を採用した場合、柱梁耐力比1.5倍以上の確認方法を教えて下さい。
4011 RC造柱を画面上で断面検討する方法を、教えて下さい。
4012 S造のブレース付きフレームにおいて、柱部材の座屈長はどのように計算しますか。
4013 計算ルート判別表における、「?」はどのような意味ですか。
4014 鉄骨造において、柱脚の水平荷重時設計用応力と、不連続となる応力表示について、教えて下さい。
4015 S造大梁の、横補剛に関する設定方法を、教えて下さい。
4016 S造柱の、拘束に関する設定方法を、教えて下さい。
4017 耐震壁の水平分担率が50%を超えている場合、耐震壁付きでない柱の設計用応力の算出方法を教えて下さい。
4018 応力図と断面検定表におけるモーメント値の正負符号について、教えて下さい。
4019 冷間成形角形鋼管構造の場合、片持ち梁が取り付いている接合部において、「柱梁耐力比」計算の際、片持ち梁の耐力が考慮されますか。
4020 耐力壁付帯ラーメン(柱・梁)に関するメッセージについて、教えて下さい。
4021 RC造、柱・梁の配筋本数に対して部材幅を検討する機能がありますか。
4022 RC造、柱・梁接合部検討の有無を、選択できますか。
4023 腰壁・垂壁を考慮したRC梁、腰壁を考慮したRC柱の断面検定は、可能ですか。
4024 断面検定部材を計算書に出力する際、出力する部材の指定方法を、教えて下さい。
4025 梁の三段筋に対する扱いを、教えて下さい。
4026 RC柱・断面計算において箇所を指定して計算をした場合と、全箇所を計算した場合と比較して大梁の設計用応力に違いが生じることがあります。何故ですか。
4027 設計用曲げモーメントの採用位置設定方法を教えて下さい。
4028 鉄骨造において「部材の最適設計」の設定方法を教えて下さい。
4029 梁において異種鉄筋を混合して使用した場合、断面検定の有効鉄筋断面積算定方法を教えて下さい。
4030 壁式構造において「壁の平均せん断応力度がτ0/βを超えています」というメッセ-ジについて、教えて下さい。
4031 壁式構造における 「壁率」について、教えて下さい。
4032 壁式構造において、耐力壁断面検定表の「内法高さ」について、教えて下さい。
保有耐力計算
No. 質問
5001 「メカニズム時せん断力係数Co」入力値は、保有水平耐力計算においてどのように考慮されるのでしょうか。
5002 「××の復元力特性をバイリニアとします。」というメッセージが出力されました。対処方法を
教えて下さい。
5003 「引張鉄筋比が付着割裂の限界鉄筋比を超えています。」というメッセージが出力されました。
対処方法を教えて下さい。また、付着割列の計算をしない設定方法がありますか。
5004 保有水平耐力計算で柱の軸力比 N/No≦0.40 であることの計算をしていますか。
5005 危険断面位置の指定方法を、教えて下さい。
5006 許容応力度計算でS造はりのウェブが曲げ耐力に考慮(考慮しない)の入力は、保有水平耐力計算でも有効ですか。
5007 2層にまたがる柱のせん断力は、どのように保有水平耐力に算入されますか。
5008 RC造柱・部材種別を決める項目ho/Dが2M/QDで決定される場合M・Q・Dは何の値ですか。
5009 保有水平耐力計算における、保有耐力算定用とDs算定用増分解析の主な相違点を教えて下さい。
5010 保有水平耐力計算時に、長期応力はどのように考慮されていますか。
5011 圧縮ブレース耐力の設定方法を、教えて下さい。
5012 保有水平耐力算定において、脆性部材の扱いについて、教えて下さい。
5013 保有水平耐力算定において、耐力壁の破壊モードの判定方法について、教えて下さい。
5014 脆性破壊時におけるDS算定方法の設定を、教えて下さい。
5015 保有水平耐力計算において、柱、梁長期応力の採用位置を設定する方法を、教えて下さい。
5016 RC造柱・梁・耐震壁のせん断保証設計の設定方法を、教えて下さい。
5017 保有水平耐力計算において、S柱の曲げ耐力に座屈による低減考慮を選択する方法を、教えて下さい。
5018 保有水平耐力計算において、応力分布と部材耐力をもとに崩壊メカニズムを想定する方法を、教えて下さい。
5019 「荷重が制限を超えました。(N1033)」というメッセージが出力されました。対処方法を、教えて下さい。
5020 ピロティ階の扱いについて、教えて下さい。
5021 鉄骨造・大梁の横座屈による脆性破壊について、教えて下さい。
5022 複数階にまたがる柱・ブレース・耐震壁のせん断力、及び中間層設定に伴ってそれぞれのせん断力はどのように保有水平耐力に算入されますか。
5023 余耐力法について、教えて下さい。
5024 K/K1≦0.03時の⊿oと解析終了時の⊿について、教えて下さい。
5025 層せん断力-層間変形角曲線と解析終了時の層間変形角表について、教えて下さい。
5026 DS算定時と保有水平耐力時の違いについて、教えて下さい。
5027 圧縮ブレ-スの座屈後安定耐力について、教えて下さい。
5028 保証設計について、教えて下さい。
5029 崩壊形による構造特性係数DS値の決定方法を、教えて下さい。
5030 「応力解析時に鉛直バネのない位置に復元力特性は入力できません。」(E417)というメッセ-ジが出力されました。対処方法を教えて下さい。
5031 木造耐力壁の復元力特性の入力方法を教えて下さい。
その他
No. 質問
6001 ASCALの検証を依頼する場合、どのようなファイルを送付すればよいのでしょうか。
6002 デ-タを入力する際、目的とするメニュ-の画面上の位置が判る、配置図を教えて下さい。
6003 入力デ-タの概略操作手順を、教えて下さい。
6004 躯体数量をチェックする方法を、教えて下さい。
6005 「3D骨組(柱、梁、ブレース)」表示画面の活用方法を、教えて下さい。
6006 「3Dグラフィックス画面」の活用方法を、教えて下さい。
6007 配置基準バー・「通り線」において、軸名の順序を入れ替える方法を、教えて下さい。
6008 「平面形状」画面で表示されるグリッドについて、教えて下さい。
6009 グリッド(線)の方向を変更する・水平垂直(整形)にもどす方法を、教えて下さい。
6010 グリッド(線)の間隔を変更する・原点の位置を移動させる方法を、教えて下さい。
6011 「水平層面」表示画面について、教えて下さい。
6012 「水平層面」表示画面において、層の削除・層名称の変更方法を、教えて下さい。
6013 「水平層面」表示画面において、層名称の一括変更方法を、教えて下さい。
6014 「水平層面」表示画面において、階高のコピー・床レベルの変更方法を、教えて下さい。
6015 「水平層面」表示画面において、層の追加方法を、教えて下さい。
6016 「Ver. 6.6」の計算書・目次構成を、教えて下さい。
6017 「Ver. 6.6」の計算書・目次構成の詳細を、教えて下さい。
6018 計算書に設計方針、チェックリストを書き込む方法を、教えて下さい。
6019 構造計算概要書の作成方法を、教えて下さい。
6020 構造計算書・表紙の作成方法を、教えて下さい。
6021 プログラム運用(認定・非認定)の選択方法を、教えて下さい。
ASCAL/杭 入力方法
ASCAL/杭 計算・断面検定
No. 質問
7201 杭計算結果の杭頭モ-メント値を、ASCAL上部計算に戻す場合、どのような設定になりますか。
7202 部分地下を有する建物の場合、どのような入力設定方法がありますか。
7203 鉛直力のみ負担し、水平力を負担しない杭の設定方法はありますか。
7204 多層地盤解析における杭のモデル化について、教えて下さい。
7205 フ-チングの 設定方法・配置方法 及び 計算方法を、教えて下さい。
7206 杭支持力の直接入力は可能ですか。
7207 杭先端avN値の直接入力は可能ですか。
7208 杭頭変位が1.0cmを超えた場合、どのような計算方法となりますか。
7209 杭の上部が露出となる場合も、計算可能ですか。
7210 法面からの距離による水平地盤反力係数khの低減は可能ですか。
7211 拡底杭の周面摩擦力・有効範囲を、教えて下さい。
7212 場所打ちコンクリ-ト杭のせん断力検討方法を、教えて下さい。
7213 戻し杭頭モ-メントを基礎梁のみで負担する場合、部分地下となる部分をふくめて解析モデルを教えて下さい。
7214 PHC杭(打込み工法)の先端が開端である場合、先端閉塞効果を考慮した有効断面積について教えて下さい。
7215 杭体の許容耐力を算定する場合「長さ径比」の扱いを、教えて下さい。
7216 PHC杭(打込み工法)・学会指針採用の支持力算定式における「β=αp・LF」の内容を、教えて下さい。
7217 平均N値の計算方法を、教えて下さい。
7218 フーチング重量(WF)の計算方法を、教えて下さい。
7219 鉄骨造における、礎柱・フーチング重量(WF)の計算方法を、教えて下さい。
7220 鋼管杭(打込み工法)の先端閉塞効果を考慮した有効断面積について教えて下さい。
7221 鋼管杭の断面検定式を教えて下さい。
7222 鋼管杭・杭頭接合部の検定方法を、教えて下さい。
7223 鉄PHC杭の断面性能入力における、断面一次モーメントSoについて、教えて下さい。
7224 「戻し曲げモーメントによる基礎梁せん断力を杭設計用軸力に考慮する」方法を、教えて下さい。
7225 設計水平力と杭頭せん断応力の合計値が一致しない理由を、教えて下さい。
7226 N値より求める、地盤変形係数の算定方法を、教えて下さい。
7227 杭頭曲げ戻しモーメントの基礎梁応力計算とステータスバーの計算段階表示の関係を、教えて下さい。
7228 杭の水平力分担について、教えて下さい。
7229 地盤変形係数 Eo(kN/m2)から、基準水平地盤反力係数 khoを求める場合、対象地層・土性に適した 係数αの設定方法について、教えて下さい。 
7230 杭の偏心モ-メントによる基礎梁の計算結果は 計算書の何処に出力されますか。
7231 基礎梁の杭偏心による応力を考慮した 設計用応力について、教えて下さい。
7232 複数杭基礎の配置(本数)と杭偏心距離の設定内容を、教えて下さい。
7233 杭偏心モ-メントによる基礎梁計算において、計算処理手順およびステ-タスバ-の計算段階表示との関係を、教えて下さい。
ASCAL/杭 その他
No. 質問
7301 「ASCAL/杭」の対象杭(工法)、適用指針を教えて下さい。
7302 計算書出力はどのような形態になりますか。
7303 杭耐力算定における、行政指導上限値の内容を教えて下さい。
7304 地盤デ-タの換算N値の内容を、教えて下さい。
7305 ASCAL/杭におけるPHC杭の仕様について教えて下さい。
7306 場所打ちコンクリ-ト杭・各指針間の支持力算定式・比較表について教えて下さい。
7307 PHC(打込み杭)・各指針間の支持力算定式・比較表について教えて下さい。
7308 PHC(埋込み杭)・各指針間の支持力算定式・比較表について教えて下さい。
7309 計算結果を画面で確認する方法を、教えて下さい。
7310 ASCAL/杭の設計(操作)手順を、教えて下さい。
7311 場所打ちコンクリ-ト杭・各指針間の引抜き検討式・比較表について教えて下さい。
7312 PHC(打込み杭)・各指針間の引抜き検討式・比較表について教えて下さい。
7313 PHC(埋込み杭)・各指針間の引抜き検討式・比較表について教えて下さい。
7314 場所打ちコンクリ-ト杭の杭材許容耐力算定式を、教えて下さい。
7315 PHC杭の杭材許容耐力算定式を、教えて下さい。
7316 PHC杭(埋込み工法)・採用指針「東京」の場合、行政指導上限値の考え方を、教えて下さい。
7317 場所打ちコンクリ-ト杭の採用指針「東京A」・「東京B」の比較を、教えて下さい。
7318 杭の設計概要・方針の記入方法を、教えて下さい。
7319 フーチング設定に必要な、フーチング形状タイプ一覧表を、教えて下さい。
7320 鋼管杭(打込み工法)・各指針の支持力算定式・一覧表を、教えて下さい。
7321 鋼管杭(埋込み工法)・各指針の支持力算定式・一覧表を、教えて下さい。
7322 鋼管杭(打込み・埋込み工法)・各指針の支持力算定式・一覧表を、教えて下さい。
ASCAL/二次部材 入力方法
ASCAL/二次部材 計算・断面算定
ASCAL/二次部材 その他
ASCAL/基礎 入力方法
ASCAL/基礎 計算・断面検定
ASCAL/基礎 その他
ASTIM 入力方法
ASTIM 計算・断面検定
ASTIM その他
ASTIM 基礎/入力方法
ASTIM 基礎/計算
ASTIM 基礎/その他
ASRES/制振 入力方法
ASRES/制振 計算・断面検定
ASRES/制振 その他
ASQUAN 入力方法
ASDRA 入力方法
No. 質問
50101 「ASDRA」に関連する作図条件設定メニュ-を、教えて下さい。
50102 図面設定方法を、教えて下さい。
50103 伏図、軸組図の文字設定方法を、教えて下さい。
50104 鉄筋記号の設定方法を、教えて下さい。
50105 作図設定方法を、教えて下さい。
50106 部材リスト設定方法を、教えて下さい。
50107 図面配置の設定方法を、教えて下さい。
50108 伏図の図面種類について、教えて下さい。
50109 鉄骨造の梁継ぎ手表示について、教えて下さい。
50110 RC造、壁交差部を矩形にする方法を、教えて下さい。
50111 梁の腹筋、幅止筋 設定方法を、教えて下さい。
50112 図面種類の設定方法を、教えて下さい。
50113 杭伏図に表示する 杭記号について、教えて下さい。
50114 鉄骨造小梁リストにおいて、「小梁入力」と「単材鉄骨入力」の違いについて、教えて下さい。
50115 鉄骨造ブレースリストにおいて、「ブレ-ス入力」と「単材鉄骨入力」の違いについて、教えて下さい。
50116 鉄骨造において、柱・梁部材の接合(剛, ピン)の表示について、教えて下さい。
50117 RC造において 増スリット表示(軸組図)について、教えて下さい。
50118 杭伏図において 基礎下端レベル表示について、教えて下さい。
50119 図面縮尺の設定、変更方法を、教えて下さい。
50120 部材リストの図面形式について、教えて下さい。
50121 鉄骨造における ブレース表示について、教えて下さい。
50122 部材リスト 「共通事項」の設定について、教えて下さい。
50123 RC造・部材リスト・断面形式において 不整形状の断面表示について、教えて下さい。
50124 芯線図の作図方法 及び 手順について、教えて下さい。
ASDRA 入力方法

PAGE TOP